咨询电话:0631-5920863 / 5920691 学校地址:威海市青岛中路114号4楼
咨询电话:0631-5920863 / 5920891
学校地址:威海市青岛中路114号4楼
浏览:
一、あっての N1
用法:
接続:N+あっての+N
1.XがないとYが成立しない
2.「ある」とあるが、人に対しても使える
・両親あっての私だ
例文:
SMAPあっての歌番組なのに、13年経っても応援してくださる皆さまあっての〇〇です、ありがとうございます。
顧客あっての事務所だと思うんだ。
並々ならぬ努力あってのことだと改めて感じた。
ファンあってのアーティスト。
二、いかんで いかんにかかわらず いかんによらず
用法① によって
接続:N(の)+いかんで N1
1.前件の状況・条件によって後件が決まる
2.「によっては」と似た用法
比較文型:
「によって N3」和「によって N3」
例文:
証人の証言内容いかんで被告人の罪状が変わる
自民党の人達の考え方いかんでは東京都議員選挙のように、同じ事になる
用法② に関係なく
接続:N(の)+いかんにかかわらず +いかんによらず N1
1.前件の状況・条件に関係なく、後件が決まる
2.「いかんにかかわらず」と「いかんによらず」で意味に違いはほとんどない
比較文型:
「にかかわらず N2」和「にかかわらず N2」の方がよりかたい表現
例文:
出来いかんにかかわらず「うん!やっぱり普段の君がいちばん素敵だな!」と褒めるのが大事だ
その形式のいかんにかかわらず,憲法84条に規定する租税に当たるというべきである